[戻る] |
■ 嫌い | 2016. 9.15 |
悪口を言っている人の方が長生きするという説があって、確かに「憎まれっ子世に憚る」というが悪口を言っている嫌な人という方が「「とっても良い人」より元気そうだし長生きもしておられるようだ。 人口3万5000人の小さな町で人の悪口とか言っていたらロクなことはないので、できるだけ言わないようにしているが何となく体に悪いような気もする。 ・・・で、コラムで悪口というか嫌い、嫌なことを書いてみて精神的にスッキリしてみたいと思う。 ただし悪口とか評価とか評判とかを引き受けざるを得ない著名人、タレント、芸能人についてこれを書いてみようともう。 ひょっとしたらスッキリするかも知れない。 単に嫌と思うものを書いてみた。 テレビ番組全体が嫌だ。 それじゃ見なきゃいいじゃんと思えるかも知れないが他にすることがないので、ついついテレビをつけてしまう。 一番嫌いなのが「嵐」というグループ。 ファッション、髪型、言葉、顔、声すべてが嫌だ。 彼らを好きな友達がいて仕方なく出演していた番組を観させられる羽目に陥るが、その友達に言い出せなくて・・・、また悪口を言ってその場の空気を乱したくないので我慢しているが部屋を出て行ったりチャンネルを変えたりするわけにもいかず仕方なく我慢して観ているのであるがこれは苦行そのものである。 チラチラと雑誌や読書をするのだけれども彼らが耳に入り眼に入り感覚をチクチクと嫌らしく刺し続ける。 どこが嫌いと言って全部嫌いなので理由がない。 ついでにSMAPの中居さん、香取さんが嫌いである。 中居さんは声、香取さんは顔が嫌い。 だいたい芸能人に好きな人はいない。 好意好感を持ったことは殆どない。 かつて超人気だった福山雅治もイケメンと思ったことはない。 そのうえ声が嫌いだ。 歌も聴きたくない。 ディスクジョッキーを聞いたことがあるが最悪であった。 ビートたけしは好きだ。 所ジョージは好きではない。 サザンオールスターズの桑田さんも好きではない。 長渕剛も好きではない。AKB48なんていう集団にはある種の不気味さを感じる。みんなロリコンかい?!みたいな・・・。 何であんなにみんなでキャーキャー言って騒ぐのかよくわからない。 女子アナにも好きな人は少ない。 男性のアナウンサーにも好きな人はいない。 米国のABCニュースキャスター、リラ・ダイアン・ソイヤーは物凄く好きである。 1945年生まれで70才であるけれども、日本のどの女子アナよりも知的でセクシーに見える。 他は全然ダメ。 今は日本を含め世界中この俳優さんが出るから観たいという映画はない。 何かしらみんな個性的過ぎて変だ。 観ていたいという人がTVや映画に出て来ないというのは何か悲しいことのような気がする。 とにかく楽しみがない。 昔、若い頃にはアラン・ドロンとかスティーブ・マックイーンとか、とにかく文句なしの美男子とか文句なしにカッコイイ人がいたし、それこそ文句なしの美人という人が時々映画には出ていたけれども、今はどちらかというとどうでもいい人ばかりが出てきて自らの感性を不快な方に刺激する。 これが日常的に普段会っている人には感じない。 要は「慣れ」の問題なのかも知れない。 野球は大好きだがゴルフは大嫌い。 とにかくあのファッションと雰囲気が好きではない。 ポーズも姿勢も全てが嫌らしい。 女子プロゴルファーなど男のそれより嫌いだ。 ゴルフ場も自然破壊・・・と感じてしまう。 原発よりも電気を供給するなど世の中の為になっていないのでさらにそう思う。 ・・・てなことを書いていたら気分が悪くなったのでここらでやめます。 人間は好きだ嫌いだと言っていると精神的に疲れるようである。 それもヘトヘトに・・・。 それでも何だかスッキリしたのは気のせいだろうか 「君子は好悪を面にあらわさず」 この言葉に縛られてかなりストレスを溜めてきたような気もする。 基本的に悪口ではないし、単に「嫌い」と言っているだけであるから何の問題もないのである。妙に聖人君子ぶって好悪や嫌悪を見せないのも不正直で不徳である・・・と言える・・・かも知れない。 追記 嫌い、とはっきり書いてみたら何だかそれほど、例えば「嵐」に対して嫌悪感が沸かなくなった・・・そういうものであろう。 何事も「抑圧」と言うのが一番悪いようだ。 まさに「物言わぬは腹ふくるるわざ」だ。 ありがとうございました M田朋久 |