コラム[ひとくち・ゆうゆう・えっせい]

コラム:ひとくち・ゆうゆう・えっせい

[戻る]
■ 惨劇(テロリストはそこにいた)2015.11.20

突然、枯れ葉舞う秋の日の、花の都パリの街頭で爆発物の炸裂、機関銃の乱射など犯行声明のあったISなるテロ組織の仕業と思われる惨劇が起こり約130人の犠牲者が出た。
不幸にして事件に遭遇してしまった犠牲者の人々にとってはまさに青天の霹靂。
大都市の平和な日常に降って沸いた惨劇が、或る宗教の宗派をかたるならず者の集団の数人によって惹き起こされたことが怒り心頭と同時にヨーロッパ・アメリカの大都市の住民にとっては決して他人事ではないトンデモナイ恐怖というのが偽らざる心境であろう。

テロと戦争の違いはそのルールの有無にあろうと思えるが、人々の認識では少しく曖昧に思える。
それは普通無差別に、通常は予告も無く、戦場ではない普通の日常の、普通の街角に起こり、所謂非戦闘員、無辜の民間人に対して攻撃が行われ悪質極まりない。
マフィアとかヤクザにだって一定のルールがあり、“戦争”の場合には通常民間人には攻撃の矢は向けられない。

一方で戦争の手段となっている空爆という攻撃法もテロに劣らず悪質だ。
第二次世界大戦の時には連合国、同盟国の間、特にドイツと英国の間でこの応酬が行われたが米国の日本に対してなされた空襲空爆はかなり悪質と思える。
日本中の大都市に対して行われた無差別絨毯爆撃というものが主に民間人に多大な被害をもたらしたという事実は歴史上でも周知の事実で、なかでも広島・長崎への原子爆弾投下とか東京大空襲とかではその被害者は数万人から10数万人であるからこれはまた空爆されたほうからすると大惨事ではある。

パリのテロ事件は「惨劇」であるのでより身近で、リアルで日常的であるものの戦争の大惨劇には人々はやや無頓着に見える。(惨事ではなく惨劇と呼称するのは当然と思える。もともと両者とも人間の創り出した「劇」であるから)

奇しくもスターリンが言っていたように「一人殺せば犯罪者であるが、10万人殺せば英雄」といったような感覚で大量虐殺(大量殺人)を定期的にノルマのように行った人物、たとえばスターリン、ヒットラーとかポルポトとかとにかく国家の支配者が人にやらせた殺人をそれほど熱い憎しみと怒りで見ていないようで不思議な気がする。歴史的には正義の側とされているルーズベルトとかチャーチルとかですら、深考するとそんな風な人物ととれなくもない。
もともと20世紀は大量殺戮の時代であったのだから、21世紀にその名残としてテロリズムというものがあるのかも知れない。
大量虐殺と大量殺人、空爆とテロ。
対比されると奇妙にも前者のほうに犯罪性が薄く感じられるのは気のせいであろうか。

シリア北部の都市でISの首都とされるラッカへのフランスと米国の空爆と花の都パリでのテロ。
この対比を精妙に分析思考してみるとどっちもどっちとしか言えなくもない。
こんな話をすると世界中の非難を浴びそうであるが、こと殺人という意味では同じではないか。
またラッカとパリで人間の生命の重さに差があるのであろうか。

マスコミで流される報道ではISの極悪非道ぶりが毎日のように流されるが、それが真実だとしても戦争プロパガンダであることには違いない。
もちろんISの連中の行っているといわれている女性や子供の拉致監禁拷問レイプなどやりたい放題の悪事がマスコミの報道のとおりであれば、全員「焼き殺し」してしまいたいくらいの怒りと憎悪を感じるが・・・。
また世界の西側(日本を含め)のマスコミは常にまるで自分たちが正義の権化であるかのように情報を流しているが、度々述べているように決して盲信してはイケナイ。
ISにしろ、アルカイダにしろ、ひょっとしたら莫大な資金源を持つ、或る国の誰かの傀儡的組織かも知れず、何らかの意図を持って人々を煽動し悪意を持って世情を混乱させているのかも知れない。

世界を広く大きな目で眺めてみるとパリの惨劇も小さな子犬の救出に大規模なレスキュー隊が組織され、一部始終を報道させ人々を感動させる特番を観た時のような奇妙な違和感を心の底に抱いてしまう。
巨悪というものは常にチンピラのような名も無き若者を使って行われ陰で笑っているものなのだ・・・と思えるし、大きな歴史的観点に立てば、これらの惨劇の深刻さも無残さも微妙に意味合いが変化するようにも思える。人間の持つ剥き出しの欲望、底知れぬ邪悪さ、天にも愧じない高ぶった集団心理が、まざまざと映し出される人間の歴史。

「歴史は繰り返す」から導き出される回答は「人間は成長しない」だ。

そういう意味で、世界から見たISよりもISから見た世界観の方に焦点をあてて見た方が問題解決に益するのではないかとも思える。犯罪者のプロファイルのように・・・。


ありがとうございました
M田朋久



濱田.comへ戻る浜田醫院(浜田医院)コラム:ひとくち・ゆうゆう・えっせいよくある質問youtubeハッピー講座