[戻る] |
■ 志 | 2006. 1.17 |
志というのは高いほど良い。 何故か? 多くの人々の共感を得やすい。 従ってうまく行きやすい。 自分だけのこと、自分たちの企業だけのことを考えたものは、まず志とは呼ばない。 志の定義として、自分が死んだ後も価値があり、生き続けるもの。 このことが「野心」と「志」を分ける。 ちなみに、当院の理念を掲載させていただきます。 <新晃会理念> 一、基本理念 あらゆる手段手法を用いて 一人でも多くの人々のこころとからだの健康増進をはかり その人生の幸福と喜びと豊かさに貢献します。 二、方法 快適 安全 清潔で明るい医療介護設備と明るい笑顔 慈眼 愛語 親切 丁寧 迅速 正確 柔軟等 常に工夫を重ね、心地よく暖かい愛情に満ちた最良最善の 医療・介護 サービスを提供します。 三、職員 愛と感謝の心ですばらしい人間関係を築き、自らが幸福 となり、愉しく生き生きと働き、常に研鑽を重ね、 真のプロフェッショナルを目指します。 四、 常に学び続け 与え続け 個人も企業も 全人格的に 成長 発展し続け 全人類に貢献し 全世界の人々に 愛され 尊敬される企業を目指します。 このことにより 全職員は物心両面にわたり、豊かな人生を享受し、 全ての人々と共に愛と感動と喜びの笑顔を創出します。 |