コラム[ひとくち・ゆうゆう・えっせい]

コラム:ひとくち・ゆうゆう・えっせい

[戻る]
■ ゼロトレランス2008. 5.23

現在アメリカで進められている教育方法だそうだ。
寛容がゼロ。
即ち「不寛容」という意味だ。
「厳罰主義」というのに似ているが、少し違う。
小さな過ちや規律の不遵守に対して、寛容に「まあいいか」とか言うように許さないで、キチンと罰やペナルティを与えるという教育の仕方を教育現場で採用して実効を上げているそうだ。

ニューヨークの前市長、ジュリアーニ氏が市政の刷新についてこの考え方を取り入れ、治安の悪化していたニューヨークの街を見事に再生させ高い評価を受け、自らの意思でその地位を退くまで再選されつづけた。
つまり、市民の高い支持を得たということだ。

犯罪というのは、汚いところ、暗いところ、乱れたところ、散らかったところ、壊れたところに発生しやすいそうである。
地下鉄の落書きや壊れた窓ガラスは、丹念に消され、修理され、暗い街角には街灯が取り付けられ、汚れた道路はキレイに掃除された。
そして、どんな小さな犯罪も甘く、優しく、許したりせず、規則どおりに罰された。
その結果、ニューヨーク市の犯罪は減り、一般の市民や観光客の心の安寧が得られた。

このように、時には「寛容でない」という教育法については、心情的に俄かには賛同し難いところもあるが、こと子供の教育についてはかなり有効であるらしい。

教育者も親も実のところ、「甘く」している方が楽なのだ。
厳しくするにはそれなりの覚悟と勇気と愛がいる。
まさに「愛の鞭」というヤツですネ。
正直なところこういう話を、最近の子育て中の若い母親や、保母さんや、教育関係の人々の前ですると「受け」が悪い。
何となく嫌われてしまう。

確か韓非子であったと思うが、「慈母の家には敗子あり」ともある。
優しいお母さんの家には出来の悪い子供ができますヨという意味である。
「英雄の影に猛母あり」とも言う。
英雄になるような男子の母親は、猛々しいという意味だ。

ツルツルに磨き込まれた廊下の板床、整然と片付けられた部屋、その主である厳父猛母というのは、一分の隙もないスーツ姿の男女の教師。
角縁眼鏡をキラリと光らせ、鋭い眼光の指し棒で神経質に教卓を叩く厳罰主義の態度は、嫌われ教師の典型ではある。
そして普通の子供達を怯えさせるが、そのくらいピリピリしている方が、結果として良質な人間を創り上げるのではないだろうか。

メアリー・グリビンという女性の研究者のよれば、4才〜6才くらいの就学前の子供達を集めて、片方は自由に遊ばせ、片方は厳しく規律を適用させたところ、結果として自由に遊ばせた方は団体行動ができず、暴力的でワガママで人に優しくない冷たい子供として育ち、厳しい規律で躾けられた子供達は人に優しく、穏やかで暖かい人柄の子供に育ったという結果が出たそうだ。
これは約80%の確率でそうなるらしいので、あらゆる教育関係者や普通の親達にとっては一考を要する事実であるが、そのような論調の文章を教育雑誌でも新聞でも読んだことはない。
残念ながら出典は忘れたが、かなり前、20年くらい前に読んだ本からの抜粋である。

多くの患者さん達や友人達を分析した結果、ある一定の要件を満たせばどうも厳しい親の方に少し分があるように思える。
「深い愛情を持って厳しく」が理想のような気がするが、「冷たい父親」とか「冷たい母親」とかは問題があるが、「暖かい厳しさ」というのが人間の教育というものには最も善きものに思える。

追記@
東京都の知事である石原慎太郎氏は、スパルタ教育の信奉者であるが、ニューヨークのジュリアーニ氏とは少し趣を異にする。
それは「暖かさ」のような気がする。
しかしながら二人の息子を代議士にし、一人をまあまあ有名なタレントにしたから社会的には成功したかに見えるが、その人々の人格については不明だ。
あまり悪評は聞かないので、概ね教育法としては成功したように思える。

ちなみに、氏の父親は裕福な人であったらしいが、石原慎太郎・裕二郎の幼い兄弟を残して夭逝した。

追記A
クリントン前大統領はアルコール依存症の父親と、看護師の母親を持つ精神科でいうところの自他共に認める「アダルトチルドレン」、即ち機能不全の家庭に育ったトラウマの持ち主だが、アメリカの最高位の身分を勝ち得たと同時に美しい知性的な妻と「女好き」というビョーキをその境遇からもらった。

ちなみに筆者の父親もアルコール依存症で、50才で若死にした。

また父親を憎んでいると思われる成功者が、この田舎の当地にも企業規模では売り上げ高1千億超の経営者がいる。

Wという全国チェーンの外食産業の雄も、Oという数千億規模の派遣会社の社長も、父親が社会的に没落し厳しい家庭環境に育った、GMOグループというこれまたアジア最大のネットビジネスを展開しているKという若手社長も極貧に近い生活を厳しい父親の意思で強いられたらしい。
人生の成功については、厳しさはとても大事であるらしい。

ありがとうございました

たくま癒やしの杜クリニック
M田朋久


濱田.comへ戻る浜田醫院(浜田医院)コラム:ひとくち・ゆうゆう・えっせいよくある質問youtubeハッピー講座