コラム[ひとくち・ゆうゆう・えっせい]

コラム:ひとくち・ゆうゆう・えっせい

[戻る]
■ チカラを抜いてバカになればこの世は天国2004. 6.14

疲れ切って、落ち込んで、アタマがちっとも働かなくなったときは、この言葉と共に、こころおきなく、休みます。

そもそも悩みというのは、「思考」の出入りだそうですから、それを一旦やめてしまえば、悩みは無いのと同じだし(つまりバカになる)さらに全身のチカラを抜いてリラックスすれば、身も心も「虚ろ」になって、いよいよ心地よい良い。・・・でしょ?

世界的な指揮者、今や、ベルリンフィルの小澤征爾さんでさえ、その言葉にも、
「力を抜け。手も足も体も頭も・・・。全身の力を抜け・・・」と。

さらに大戦時のイギリス首相、チャーチルの言葉。
「座っていられるときは、立っているな。横になれるときは、座っているな・・・。」要するに無駄なエネルギーは使うな、ということでしょうか?

勝海舟は、「座忘」 などと言って、忙しいとか、切羽詰った状況のとき程、何もかも忘れて、自らを虚しくする必要を説いている。

心理の世界でも、何らかの緊張から生じる体の痛みが悪感情を生み出すらしいので、痛むカラダ(ペインボディー)をマッサージやリラックス体操や瞑想で、ゆったりと癒してあげれば、心も深〜いやすらぎと喜びの境地即ち「天国」に行けるのではないでしょうか?

と、つらつら思いつくままに書き綴ってみました。
オソマツ。

バカになった医者
濱田朋久 拝

PS:バカという言葉に何か指し障りがあればゴメンナサイです。

PS2今日は温泉でも行ってみようかな?!
温泉地の住人でもあるし、美人も多いと聞いているし、ほんとうにこの地は「天国」かも知れない。大都会の勤労中青年のみなさんゴメンナサイ。お陰で日本経済も再び旭日を迎えられ、ありがたいことでございます。(我ながらうろたえながら。支離滅裂!でした)

PS3意外に深い言葉だと自画自賛しています。元気の出る言葉としてご参考になれば幸いです。


濱田.comへ戻る浜田醫院(浜田医院)コラム:ひとくち・ゆうゆう・えっせいよくある質問youtubeハッピー講座