[戻る] |
■ タイプ7(七赤金星) | 2007.11.30 |
楽しい人だ。生来的な楽天性。明るい。 楽しい計画が大好き。ただし粘りに欠けるキライがある。一方で同じこと、決まりきったことをやりつづける継続力、忍耐力も持っている。 気働きの人だ。アタマの回転が早く機転で動き、少し、セカセカした感じ。じっとしているのを好まない。 意識は殆んど外に向く。少し上っ調子の印象。人間関係に長じる。 このタイプの読書家はあまりいない。ただ、目的を持つと、猛烈に勉強する。この星の勉強家は大成する。 見かけは華奢だが、シンが強い。 意外に攻撃的だ。復讐心も強い。女性は色白小柄。時に肥満する人もいる。 欲望 性欲より食欲寄り。おいしいものが大好きだ。 グルメの人も多いが、食通というより「食べること」「飲むこと」に付随した、宴、団欒が好きなのだ。「遊び」が上手だ。適当に節度もあり、自己管理もできる。 金銭管理もうまい。金銭感覚に優れる。金銭欲は強くないが、恵まれる。 人の役に立ちたいという欲求を持つ。 基本的に人のお世話が好き。ペットも。 健康 あまり丈夫ではない。小食を心がける人で、自己鍛錬を欠かさないと、概ね健康でいられる。 見かけは若々しい人が多い。 だからと言って頑健というワケではない。 生涯現役だが、長寿者は少ない。本人もそれで良いと思っている。 感情 激しい感情家だが、もともとは思考の人。打算計算もうまく、美的センスも経営センスもある。 自分のやり方を持っていてそれにケチをつけられると、烈火の如く怒るか、それを投げ出す。 思考 戦略的思考ができる。 緻密な計算。繊細な神経もあいまって、ビジネスマンにはうってつけだが、社長より軍師向き。 名参謀という存在で生きる。 ただし、革新者とか、時代の寵児なら、まさしくリーダーとなる。 常に変革しつづける。変革しないこのタイプの人は怠惰ということだが、怠惰というより「日常に埋もれる」という感じだ。 冒険をやめると怠惰に見える人だ。 運気 とても良い。もともと万能選手なので慎重に飲食し、沈思黙考、勉強することができれば最強の星と思える。 篤い信仰心(宗教心ではない)があれば無敵と思える。 助言 遊惰に流れないことだ。 読書をすること。忍耐すること。継続すること。 楽しい計画であれ、苦しい計画であれ、完遂することを憶えれば、人生も実り多きものになる。 元来、努力家なのだが・・・。 「天才とは努力する才能のこと」このタイプへの言葉だ。 追記 ブランド品を身につけて嫌味にならず似合う唯一のタイプだ。 華麗な感じ、印象と良くマッチする。 ありがとうございました。 たくま癒やしの杜クリニック 浜田朋久 |