[戻る] |
■ 歩き方 | 2007.10. 3 |
好きな俳優さんは、見ているだけで思い起こすだけで元気になる。 映画雑誌も時々見ていてナカナカ楽しい。 (できるだけ“クダラナイ”話が良いと或る人から言われてこれを書いている。悪しからず・・・です。) ミッキー・ロークという米国の俳優がどういうワケか好きで、ストーリーとか、役柄とか、あまり関係なく、見ていると元気になるので、「エンゼル・ハート」とか「イヤーオブザドラゴン」とか、少し不気味で胸の悪くなるような映画ではあるけれど、DVDで時々見ている。 現在の彼は、整形の失敗やら、奇行やらで俳優としてもパッとしない。顔も随分変わってしまった。 しかし、映画の中の“彼”は不変だ。年も取らない。(当たり前ですね) ・・・で、どこが好きかと言うと、一番は身のこなしだ。歩き方だ。身のこなしというと、昔の大スターで、スティーブ・マクィーンという男優も、軽快でキビキビとした動きが魅力的であったが、ミッキー・ロークのどこかしら怪しい背徳とフテブテしさ。気だるい、エロティックな雰囲気と、カラダの動きは私にはとても魅力的にうつる。 特に、歩き方が良い。 この歩き方を思い出すだけで、なぜかワカラナイケレドモ・・・ 元気が出る。我ながら不思議だ。 コツコツと踵を前方に振り出しながら重たそうに歩く。これがタマラナク良い。 真似してみたけど、体形体格が違うせいか、どうしても真似できず、諦めた。 話し方も声も、不気味で、ナカナカ良かった。 けれど、ミッキー・ロークは何と言っても歩き方だ。 歩きながら、全身が軽く前後に揺れるのが特徴。獰猛な獣を思わせる。戦闘準備体勢の歩き方だ。 本人は、ジーンズがお好みらしいが、実は、ジョルジオ・アルマーニのスーツが一番似合うのは、彼だと思う。(勝手に思っている) リチャード・ギア(米国の俳優)がアメリカン・ジゴロで、やはりアルマーニを着てカッコ良く、歩き方もナカナカであったが、何となく決まり過ぎていてツマラナイ感じだった。 この人の歩き方も、ナカナカ真似できない。 肩が前後に交互に揺れていて、足取りが、やや飛び跳ねるようで、バネがあり軽いのだ。結構モデル風。それこそジゴロ風で良かったが、この人のような“軽い”歩き方はあまり好きではない。 やはり、ミッキー・ロークの歩き方が最高だ。 とにかく、重いのだ。大地からエネルギーを吸い取るように歩く。 そして、この人が軽く歩くと、まるでモデルのように軽くなる。これも良い。 歩き方のカッコ良い日本人の俳優を知らない。 ビートたけしのガニ股。これも悪くはないけれど・・・。 高倉健も、あまり重くはない。後姿など、どちらかというと、意外なほど軽快だ。 今や世界一の人気者俳優。大スター、ジョニー・デップもパイレーツ・オブ・カリビアンで独特の歩き方を見せた。 全身をくねらせながら、踊るように歩く。 でもやっぱり、ミッキー・ロークしかいない。 実にクダラナイ話でしたネ。 追記【1】 日本人の俳優で、歩き方とか声に注意を払っているようには見えない。・・・のは何故だろう。 とても大事なのに・・・。 日本の繁華街を歩いていても、歩き方の素敵な人など滅多に見かけない。女性も男性も。 特に若い人は、個人的には“最悪”という印象を受ける。 第一、歩き方を素敵に見せる服装をしていない。 一番良いと思うのは、尼僧の人々だ。 何となく清涼感と、落ち着きと、清々しさのある静かな歩き方だ。 決して重くもないけれど、軽くもない。 とにかく、丁度良い。どこかしら慎重で、清品な感じが良い。 追記【2】 昔、「ショーケン」、萩原健一が好きだったので、それこそ昔の映画をDVDで見たら、やっぱりカッコ良かった。 ファッションと、体の動きと声が、すべて絶妙にマッチしていて素晴らしかった。 今は、「トヨエツ」、豊川悦司くらいかなあ・・・。キムタクとかを筆頭に若い人で魅力的と思ったスターは男女共ひとりもいない。 追記【3】 残念ながら、私はゲイでは無いけれど、映画だと何故か女性より男性を見てしまう。 好きな女優さんは、若い頃からいなかった。これも不思議。 たくま癒やしの杜クリニック 浜田朋久 |