コラム[ひとくち・ゆうゆう・えっせい]

コラム:ひとくち・ゆうゆう・えっせい

[戻る]
■ 戦争について2003. 4. 7

「イラク戦争」ドンパチやっていますが、それを「テレビで見ている」という状態が、考えて見ると不気味です。
今は、まるで映画のように、「戦争を見る」。それこそ「観戦時代」。
作り物の映画より映画らしく見えてしまう。
湾岸戦争の頃がどうも始まりらしい。

話が逸れてしまいました。本題です。

人間の脳には、快感神経と称する神経経路があるらしくて、別名「A-10神経」。その経路には、食欲中枢、性欲中枢と共に、攻撃中枢もあり、割合下等な欲求とは言え、そこに何らかの強い「快楽快感」が存在する。
だから戦争も観戦も、どうも快楽らしい。
多くのスポーツ、ギャンブル、ゲームなどの勝負事、人間の攻撃的欲求の強さを示す、さまざまな活動の多彩多様さには、驚かされる。
そのような、人間の行動特性の延長線に「戦争」を置くと奇妙に納得してしまう。
人間の持つこのような欲求を無視して、「平和」をむやみに唱えるのも危険なな気がする。「平和」「平和」と言ってるときが一番「戦争」が起こりやすいともいわれている。

個人の行動でもこの攻撃的欲求の対処、解消、緩和には、色々な工夫が必要なようです。
ありがとうございました。


濱田.comへ戻る浜田醫院(浜田医院)コラム:ひとくち・ゆうゆう・えっせいよくある質問youtubeハッピー講座